「ミルク喜多の知らない世界」#01

「カジカジ」連載コラム 2019.6 No.276 掲載

近頃、テレビや雑誌でよく目にする「エシカル」「サスティナブル」という言葉。流行り好きなファッション業界のトレンドワードで終わり、アンサスティナブルにならない事を祈るばかりだ。
 日本だけで廃棄衣料は推定年間100万トン以上といわれており、点数にすると14億点。供給量のおおよそ半数を占めるのである。つまり、約半分が新品のまま余り燃やされている。実に異常な量だ。
 一方で、大量生産大量消費の市場が生み出した価格競争、ブランド増加、類似デザインの市場バランスをみると供給過多で洋服が余るのは当然だ。きっとアパレル市場は価値の重要性が見直され淘汰されていくのだろう。誤解しないでいただきたいが、私はこれらを否定も肯定もしている訳ではない。自分も同じような事をしている可能性もある。これが正義だから回れ右という考え方も極端で、そもそも多様性のあるファッションの魅力がなくなり、実につまらない。ただ、大切なのは多様性の見直しと革命なのではないだろうか。
 最近、繊維研究者や故繊維業者、環境や福祉の専門家とも会う機会が増えた。自分の知らない世界と交わることで、意外とアパレル業界のまだ見ぬ可能性や選択肢が落ちている気がしてならないのだ。供給側がブランド個性・商品価値・生産量を見直すべきは当然ながら、一方でこの飽和した時代に余った服たちを価値に変える表現も悪くはない。これは「いいことしているから買ってください」な妥協的価値ではない。もっと革命的価値だ。古着やリメイクという既存のアウトプット以外にも、大いなる可能性や表現が眠っている気がする。
 このまだ見ぬなにかで革命を起こす面白さは、若いアパレル世代の新たな選択肢・表現方法の一つになるかもしれない。その革命の結果、人や環境にも良い価値が生まれていれば尚良しだろう。
私もアパレル業界のちっぽけな端くれながら、引き続き「見えないなにか」を探してみようかと思っている。

喜多 泰之 – Yasuyuki Kita

1987年大阪生まれ。2007年より大手セレクトショップにてPR・バイヤー・イベント企画・家具企画・CSRを担当。
2018年春に独立し、現在は「MILKBOTTLE SHAKERS」の屋号でアパレルを軸に様々な業界とのプロジェクトを推進。2019年「株式会社MILKBOTTLE SHAKERS」を設立。代表取締役。