「ミルク喜多の知らない世界」#04

「カジカジ」連載コラム 2019.12 No.279 掲載

 4回目を迎えた本コラム。引き続き、誌面上との温度差は無視して、続けさせてもらう。今回は文字通り「ビビッ」と来た話だ。寒くなって来たこの時期に、皆さんの身も心も暖めてくれる話題かもしれない。

 突然ではあるが、皆さんは「電気」を選んで買ったことはあるだろうか。料金プランなどの話ではなく、食材や洋服を買うのと同じように「どういう電気を買うか」という意味だ。2016年4月の法律改正によって、電力小売が全面自由化された事、つまりは「電力自由化」になった事は知っている人も多いはずだ。しかしながら、リテラシーの高い一部の層を除いては、電気の購買について自らリサーチやアクションを起こしている人は少ないのではないだろうか。確かに電気という目に見えない商品は、品質や生産(発電)にまで目を向ける事はなかなか難しい。正直、私もその程度であった。

 数ヶ月前、私の電気購買の選択肢を大きく拡げてくれる出会いがあった。皆さんは『みんな電力』という電力会社をご存知だろうか。私は彼らの考え方や話を聞いていて、とてもワクワクした。なぜなら、農家の顔がわかる野菜と同じく、生産者の顔が見える電気を買うことができるからだ。こちらのHP上では、電気の生産者の方々を可視化しており、生産を応援することができる。耕作放棄地、畑の上層、屋上など全国のあらゆる場所で、個人・法人問わず多様な生産者が存在しており、その生産(発電)方法を知ることができる。

現代の我々は、スマホやPCをはじめとするデバイスを介して、生活のあらゆるシーンで電気を消費している。彼らと話してみて、私にも「どうせなら安心できる気持ち良い電気を消費したい」という考えが芽生えた。ライトな言葉でいうと「イケてる電気」だと感じた。この「イケてる電気」なら、身だしなみのケアや仕事もより一層快適にこなせるかもしれない。既に、アパレル業界でも店舗やオフィスでの導入もじわじわと増えてきている。

今年もいよいよ冬が到来する。暖房器具を介する電気もまた、身も心も暖まるものがおすすめかもしれない。

写真 : フィンランド、アールト建築にて


喜多 泰之 – Yasuyuki Kita

1987年大阪生まれ。2007年より大手セレクトショップにてPR・バイヤー・イベント企画・家具企画・CSRを担当。
2018年春に独立し、現在は「MILKBOTTLE SHAKERS」の屋号でアパレルを軸に様々な業界とのプロジェクトを推進。2019年「株式会社MILKBOTTLE SHAKERS」を設立。代表取締役。